ワールドルール(8月1日改訂版)

全体共通ルール
 
2か月以上の活動が認められない場合サーバーからキックします。 (BANとは違い、再参加はいつでも可能です)
 
・以下に記載のあるもの以外のツールの使用は禁止します
 
・光量調節
・ミニマップ(地形表示)
・各ワールドルールに独自のプレイスタイルの表示がある場合はそちらに従ってプレイしてください
 
・SNSへの画像の投稿は他のプレイヤーのネームタグを非表示にした上で良識の範囲内で許可します。
(設定→ビデオ設定→「ゲーム内プレイヤーの名前の表示」をオフ)
 
・ワールドのプレイスタイルが自由な場合でも、他人に不快感を与える、迷惑をかけるプレイは禁止です
 
・他のプレイヤーの建造物に手を加えたり破壊したりする場合は本人に許可を取りましょう
 
・TERApolisには「ギルド」という仕組みがあります。開設、参加等は自由です。共通の目的を持ってプレイしてみるのもいいかもしれません
 
・各ワールドの発展に大きく貢献した人にはワールド閉鎖時にDiscord内で特別なロールが付与されます!
 
・その他のルールは各ワールドのものに従い、自由に楽しみましょう!
 
 
クリエイティブワールド
 
・コマンドの使用は基本的に自由ですが、以下のものは運営に確認を取ってから使用するようにして下さい
 
killコマンド
tickingareaコマンド

・コマンドを使用する際は、ワールド全体が重くなりすぎないよう気を付けて下さい
 
・fillコマンド等により建築物に被害が出た場合、コマンド使用者が修復を行ってください。被害が人力では修復不可能なほど甚大な場合はペナルティを課すことがあります
 

 

 

サバイバルワールド
 
・物資の窃盗や建造物の無許可での破壊は禁止とします
 
・他プレイヤーのペットや家畜等の殺害、チートツールの使用はBAN対象となります

法律

1,サーバーについての取り決め

1-1 元老院(Geroucía)

一、元老院はサーバー運営の補助機関であり、原則それ以上の権限を持たない。

 

二、元老院の役割は

・法律改正

・サーバー管理

・メンバー管理

・発展計画

・ギルド管理

・広報

の5つである。

 

三、元老院への加入には、本人の意思と元老院の全賛成が必要である。

 

1-2 上告

一、上告は「法律について」「方針についての提案」等。

 

二、上告はディスコードの「上告」やフィードバック、若しくは天良市役所の目安箱にて受け付ける。

 

1-3 法律

 

一、法律の追加が必要と認められた際は元老院が協議し、全賛成された場合法律が追加される。

 

二、法律の削除が必要と認められた際は元老院が協議し、全賛成された場合法律が削除される。

 

三、法律の改正が必要と認められた際は元老院が協議し、全賛成された場合法律が改正される。

 
1-4 ワールドリセット

一、ワールドリセットは、以下3つの内何れかの条件が満たされた場合に行われる。

・発展の区切りが認められた

・ラグが著しくなり、対処不能になった

・当初の方針の期限が満了された

またその際、ワールドのデータはGeroucíaによって保管され、場合によっては再解放、一般公開などが行われる場合がある。

 

1-5 SNS投稿について

一、以下の条件を満たしたとき、SNS等への画像、動画の投稿を認める。

・他人のネームタグを写さない、若しくは隠す処理をする

・建築中の他人の建築を写さない

・他人の写真を撮るとき、投稿許可を得る

・他人の建築を自作発言しない

 

二、公式運営のSNSは、ネームタグを隠した上で、例外的に上記の規定に拘わらず画像・動画を投稿することがある。

 

※備考 推奨設定として「ビデオ設定」から「プレイヤーのタグを非表示」がある。これにより、他プレイヤーのネームタグが表示されない。

 

1-6 月例会

一、月例会は月の最終日曜に行う。前半は進捗報告会、後半はミニゲーム大会とする。

 

二、進捗報告会は原則全員参加とし、個々の進捗を報告する。参加できない場合は、進捗報告会までにディスコードで進捗を報告すること。

 

三、ミニゲーム大会は自由参加とする。みんなで遊ぼう。

 

1-7 外部ワールド

一、外部ワールドは、大きく以下の2種に分類される。

・個人製作

・有名サーバー

 

二、個人サーバーは、参加者が運営に提供することができる。提供されたワールドはミニゲーム大会等で使用する可能性がある。

 

三、有名サーバーで遊ぶ場合がある。その際は各サーバーのルールに従うこと。

 

1-8 加入

一、加入ルールは以下である。

・規約への同意

・統合版マインクラフトを所持

・ディスコードサーバーへの加入

・Geroucíaによる監察のクリア

 

1-9 脱退

一、脱退は以下の2種である。

・自由脱退

・強制脱退

脱退した場合、ディスコード,マインクラフト両サーバーへの参加権限を失い、再度参加する場合は加入手順を踏まなければならない。

 

二、自発脱退は本人の届け出があった場合、即日受理される。

 

三、強制脱退は以下の条件何れかを満たした際に執行される。

・2月にわたってサーバーでの活動が認められない

・規約を破ったと判断された

・チートの仕様等による荒らし行為,その他メンバーやサーバーに対する非道徳的行為が認められる

 

1ー10 フィードバック,問い合わせ

一、フィードバックは公式サイト内のGoogleフォームにて受け付ける。

 

二、問い合わせはディスコードサーバー内の上告チャンネルにて受け付ける。

 

三、以上二つはGeroucíaが管理し、対処する。

 

1ー11 単発企画

一、Geroucía主催の企画を不定期的に行う。

 

二、企画の内容に応じて、別途ワールドが用意される場合がある。

 

三、単発企画への参加は任意となる。

 

1ー12 各種リンク

はてなブログ

TERApolisマインクラフト発展記録帳

 

X (旧twitter)

TERApolis公式 (@TERA_polis) / X

 

2,プレイングについての取り決め

2ー1 MOD,アドオン,データパックについて

一、MODやアドオン,その他拡張機能や外部ツールは、コンセプト維持等の観点から原則禁止とする。

 

二、明るさ調整ツール,地形のみのミニマップツールのみは例外とし、使用を許容する。

 

三,使用可能なツールについては、メンバーの上告により変更される可能性がある。

 

2ー2 プレイスタイルについて

一、個々のプレイスタイルはワールドの方針に準拠すること。

 

二、他人に自らのプレイスタイルを強制することは原則禁止とする。

 

三、他メンバーに不快感等を与えるようなプレイング(伐採時の原木一残し等)は禁止とする。

 

3ー1 方針について

一、ワールドの方針は基本的にGeroucíaが決定するが、メンバーの意見を採り入れることもある。

 

二、方針案の募集については、ディスコードサーバーの目安箱チャンネルにて受け付ける。

 

三、方針に著しく背く行動は好ましくないが、活動内容をメンバーに強制することは無い。

 

3ー2 コマンドの使用について

一、tickingareaコマンドを使用する際は、必ずGeroucíaに許可を得なければならない。

 

二、コマンドによって何れかの建築や地形等を損失した場合は、原則としてコマンドの使用者が修復を行う。

 

三、上記の場合の損失が著しく大きい場合、ワールドのバックアップデータにて修復を行う。その場合、使用者にペナルティが発生する。

 

3ー3 ストラクチャーブロックの使用について

一、損失時の対処については上記に同じである。

 

二、構造物の名前は重複を避ける為、明確に設定しなければならない。

 

3ー4 整地について

一、整地についてはワールドの方針に準拠すること。

 

二、大規模な整地を行う際は、申請を行うこと。

 

3ー5 建築について

一、建築については、ワールドの方針及び指定された区画に準拠すること。

 

二、公共施設や大規模な建築を行う際は、申請を行うこと。

 

3ー6 規格について

一、原則として、全体的な景観を保つ為、著しく規模の大きい建築は個別に申請すること。

 

二、規模によっては、Geroucíaが建築を許可しない場合がある。

 

3ー7 建築届について

一、建築届はディスコードサーバーの該当チャンネル若しくは国営ギルド本部の建築課にて受け付ける。

 

二、建築届を出す際には、建築内容及び範囲を必ず明記すること。

 

3ー8 ワールドのリセットについて

一、ワールドをリセットする際、大きく貢献したプレイヤーに対し、各部門毎にGeroucíaから賞状が贈呈される。(部門はワールド開始時に発表)

 

二、賞状を贈呈されたプレイヤーは、ディスコードサーバーにおいて、称号ロールを贈呈される。

 

4,サバイバルワールドについての取り決め

(随時更新)

 

5,ミニゲームワールドについての取り決め 

(随時更新)

 

6,外部サーバーについての取り決め

6ー1 外部サーバーの規定

一、原則、外部サーバーはミニゲーム大会以外で使用することはない。

 

二、外部サーバーは運営が制作・管理するサーバー以外のことを指す。

 

6ー2 外部サーバーの採用基準

 

7,ギルドについての取り決め

7ー1 国営ギルドについて

一、国営ギルドは、Geroucíaが管轄する組織である。

 

二、国営ギルドは、主にサーバー発展の為の業務や後述する民営ギルドの管理等を行う。

 

7ー2 民営ギルドについて 

一、民営ギルドは、メンバーが自発的に設立し活動を行う組織である。

 

二、民営ギルドの活動内容は、規則やワールド,国営ギルドの方針に沿っていることを原則とし、基本的に自由である。また、活動に関して国が関与することは原則ない。

 

7ー3 ギルドの登録について

一、民営ギルドを設立する際は、必ずGeroucíaの許可が必要である。

 

二、登録を申請する為の条件は以下の3つである。

・メンバーが2人以上である

・ギルド名が決定済みである

・ギルドの活動方針が明確に決定済みである

 

三、民営ギルドの複数設立は、何れかが疎かにならない場合に限り可能である。

 

四、ギルドメンバーの募集については、国営ギルド本部の掲示板に要項を掲示することが可能である。

 

7ー4 ギルドへの加入について

一、民間ギルドへの参加は、該当ギルドのギルドマスターの許可のみが必須である。

 

二、複数ギルドの所属は、何れかが疎かにならない場合に限り可能である。

 

三、メンバーが加入した際、ギルドマスターは活動報告(後述)にて届け出る必要がある。

 

7ー5 ギルドからの脱退について

一、ギルドからの脱退は、本人の意思のみで行うことが可能である。

 

二、メンバーが脱退した際、ギルドマスターは活動報告(後述)にて届け出る必要がある。

 

7ー6 ギルドの分裂、統合について

一、ギルドの分離は新たなギルドを製作することと同義とし、それぞれの新たなギルドマスターが登録手順を踏むものとする。

 

二、ギルドの統合は

・統合するギルド

・新ギルドマスター

・新ギルド名

の登録をすることで完了する。

 

7ー7 ギルドの解散について

一、ギルドの解散はギルドマスターの届け出があれば受理される。その際、できる限り早期にギルドメンバーに通告は行うこと。

 

7ー8 ギルドマスターについて

一、ギルドマスターはギルド内での最高権力を持つ。

 

二、ギルドマスターは法律の下にギルド内でのみ発効する規定を作成できる。

 

三、ギルドマスターは月末にグランドギルドに「活動報告」を提出すること。

 

四、ギルドマスターの交代は本人らの同意があったとき、グランドギルドに届け出ることで受理される。

 

7ー9 グランドギルドについて

一、グランドギルドはすべてのギルドを統括する国家機関である。

 

二、グランドギルドマスター(以下グランドマスターと表記)は元老院から選出する。

 

三、グランドギルドはワールド方針によって役割を変える。

 

四、グランドマスターは月に一度「発展報告書」を元老院に提出すること。

 

7ー10 ギルド領について

一、届け出を出し、グランドギルドが受理した場合、ギルドメンバー以外の建築を禁止する「ギルド領」を与えられることがある。

 

二、ギルド領申請は

・範囲

・使用用途

を明確にし、グランドギルドへ提出すること。

 

(終)

 

最終更新:2024年6月17日

更新履歴:ver,1,0,1

編集:Geroucía